お金持ちになりたいというのは昔から憧れたのではないかと思いますが、結論から言えばなれるかどうかはあなた次第です。
なぜかといえば今の時代はネット社会が発達して、本当にお金持ちかどうかということまで疑い持っている人もいますが、お金持ちは少なくとも努力をしました。
あなたがお金もちになれるかどうかはあなたの努力にかかっています。
お金持ちは簡単になれない
お金持ちはあなたが思っている以上に簡単になることはできません。
例えばお金持ちは汚いというふうに大人世代から教わったのは言うまでもしれませんが、私は本当に貧乏な家庭に生まれました。
でも、今の時代はお金持ちになる、ならないは正直家庭の生まれだけでは解決できない時代に来ていると言ってもいいです。
私の亡き親ももちろんギャンブルをしていたので家庭を顧みなかったのですが、そのせいで本当に貧乏な生活はやりました。
でも大事なことは、その貧乏を通じて、あなたが何を学んだのかということですが、貧乏な人はそこで僻むでしょう。
「お金もち=悪」
このようにあなたに対して貧乏を植え付けたのは紛れもなく今の親世代です。
親世代の考え方からあなたが自立しないとはっきり言って意味がないです。
お金持ちはケチらない
お金持ちの条件としてケチはまずなれないということですが、お金持ちはみんな節約という言葉が嫌いです。
お金を循環させているからこそ意味があるのであり、あなたもお金を節約するようでははっきり言って嫌われるだけです。
貧乏人とケチは嫌いですが、やはりお金を循環させるということは宇宙の法則ですのであなた自身がお金を循環させてそしてまた引き寄せるということなので、出入り口という言葉が示す通り先出しが大事です。
この世のルールは先出しです。
すべてが先出しと言ってもいいぐらいお金も先に出さないと入ってきません。
このことを知らない人間がいれば、教えるべきです。
「お金はエネルギーであり、循環させるためには先出しをすること」
スピリチュアルの世界でも有名になったかもしれませんが、言ったことはあながち間違っていません。
出入り口を入り出口なんていう人はいないでしょう。
ですので、あなた自身も知るべきです。
お金持ちの行動は常に自己投資である
お金持ちは自分の好きなことに自己投資をしますが、それが何かということは人それぞれです。
私はブログが好きなので、こうしてワードプレスに自己投資をしていますが、もちろんのことながらレンタルサーバー、ドメイン代も自己投資のお金です。
自分の好きなことに自己投資をするのであれば問題はないですが、どうでもいいことや買っても困らないものにはお金は使いません。
貧乏人は何でもお金を使いたがる性質があります。
ここで勘違いしてほしくないのはお金持ちは必ず仕組み化して稼ぐということですが、貧乏人は見て終わりというケースがあります。
だからこそ大事になってくるのは、自己成長することにお金を使うということです。
どうでもいいことにお金を使うのは自殺行為ですのでぜひやめていただきたいと思います。
お金持ちは読書を平気でする
お金持ちは読書を平気でやっていますが、1000円~2000円ぐらいで購入できる本は知恵の宝庫です。
また読書は著者との対話ですので著者の意味を汲み取るという観点から考えると読書はたくさんやっておいたほうがいいです。
私も読書をするようになり、速読になることができましたが、それでも毎日10分は本を読む時間を取っています。
読書をする人間としない人間ではお金持ちになれる確率はかなり違ってきますがやはり読書をしている人間は貫禄がありますね。
あなたも読書をする習慣をつけましょう。
神社のお賽銭は最低でも1000円する理由
お金持ちはみんな社会貢献のために、お金を循環させることをやっていますがお賽銭を1万円入れるというのは馬鹿げてると言いたいかもしれませんが私もやりました。
私はもっと下げるべきだと思い、今は1000円を最低のお賽銭金額にしていますがこれくらいは皆さん平気で入れています。
やはりお金持ちになりたいのは言うまでもないですが、大切なことは神社を運営する人の立場になればいいと思います。
神社は巫女さんなどをアルバイトで雇うとなれば当然のことながら費用がいりますが、神社は基本税金が免除されているので田舎ではやはりこれくらいのお賽銭が妥当ではないかと思います。
ですので5円玉、10円玉で入れということは神様を冒涜しているのかというふうに言いたいです。
そうではなく、お賽銭はあなたの気持ちですので稼いでるのであれば1000円以上はやりましょう。
お賽銭をされて怒るような神社はないです。
まとめ
結局、お金持ちになりたいのであれば自分自身がお金の使い方に気をつけるべきです。
どうでもいい買い物、人付き合いなどは徹底的に避けてそして関わる相手を探さないといけないのはいうまでもないです。
あなた自身のか変わる相手はだれでしょうか?
お金の情報発信はこれからもやっていきますので楽しみにしてください。

著述業、ブログ執筆者。兵庫県出身。主に書くことが好きで色々なことに挑戦するが
失敗まみれの人生を歩む中でも人生とはなにかということを色々と自分なりに答えを
だす。当ブログでは自分の経験してきたことを発信しつつ、読者の視点になって物事を
考えていくサイトにしていきたいと思います。